北八ヶ岳ロープウェイ 山頂案内

バリアフリー対応
  • パンフレット
  • 安全対策
  • 八ヶ岳登山情報
  • ピラタス蓼科スノーリゾート
アルプスの絶景!スニーカーで楽しむ亜高山帯の自然
山頂MAP

ロープウェイ山頂駅からは、1周約30分程の散策路があります。この散策路内には多くの高山植物が自生しており、ロープウェイを利用することで気軽に高山帯の自然を鑑賞することができます。

◆高山植物の見ごろ6月中旬~8月中旬

◆坪庭の紅葉 9月下旬

◆ロープウェイ沿線の紅葉の見ごろ 10月中旬

◆樹氷や雪景色の見ごろ 12月下旬~3月中旬

坪庭駅の先に広がるのは、国定公園第一種特別保護地域に指定されている、「坪庭自然園」が広がります。

1周30分~40分ほどの散策路内には、季節ごとに高山植物が咲き、秋はツツジ科の植物を中心に紅葉風景を楽しめます。

坪庭

坪庭散策路は砂利道です、歩きやすい靴でお越しください。

散策路内には、やや急な階段があります、足元には十分注意してご散策ください。

小さなお子様連れのお客様は、道迷いの恐れがありますので、お子様から目を離さないようご注意ください。

ポイント1 アクセスが良い
坪庭駅に併設されている展望台から、日本アルプスの絶景をお楽しみいただけます、展望台までは車いすでご移動可能(夏季のみ)です。
展望台
 
 

山頂での見どころ 縞枯れ現象

ロープウエイから右上に見える「縞枯山」は、その名の通り山の斜面が「縞枯れ現象」で覆われている山です。
この縞枯れ現象は本州中部ではこの北八ヶ岳が最も有名で、学術的にも大変貴重なものとして注目されています。
複数の研究機関が現在も継続研究中ですが、何故このような縞枯れが起こるのかハッキリとした原因の特定は出来ていないようです。

縞模様の斜面は確かに神秘的で、訪れる人はその雄大な自然のサイクルにただ圧倒されるばかりです。この縞枯れ現象は年々場所をすこしづつ移動しており、左写真の模様は現在では形・規模とも変わっていますが、ロープウエイ乗車中~坪庭からも この様子を見ることが出来ます。主にこの現象が観測出来るのは「縞枯山」ですが、北横岳の山腹の一部や蓼科山の山頂付近、坪庭の先に見える雨池山にも同様の現象が確認できます。

先に述べたように、この縞枯れ現象は年々移動しているのですが、そのメカニズムについて簡単にご説明させていただきます。

左上の写真を図解したのが右のイメージ図です。縞枯れ現象は大きく分けて枯木帯と成木帯との2層から形成されていますが、厳密にはその中間に幼木帯というものも存在します。幼木帯は枯木帯の中に既に形成されていることが多く、枯れ木が倒木となる頃にはある程度の大きさまで成長し成木帯を形成します。成木帯の中でも樹齢が進んだ木や、風衝木(風や寒気の影響で斜面の谷川の枝が折れたり育ちが著しく遅い状態の木)となった木から順次枯れてゆき、枯木帯となっていきます。また、幼木帯の中にあっても成長過程で日照不足や混成が原因で枯れてゆく木もありますが、それらに対して人為的な伐採や手入れなどは一切行っておらず、全て自然のサイクルによるものです。
一説ではこのエリア一帯の土壌の影響であるという説があります。坪庭も同様なのですが、この付近は八ヶ岳「最後」の噴火エリアです。よって岩石がむき出しになり、通常植物の育成には非常に厳しい環境下であり、周辺土壌が育成されにくいという特殊条件があります。これは主に育成している木が常緑針葉樹であることも大きな要因の一つとも考えられます。常緑針葉樹は通常落葉しないため、土壌の原料になる有機物が堆積しにくかったり、バクテリアに分解されにくい性質など様々な要因が考えられています。

坪庭と高山植物

◆高山植物の開花時期は6月下旬~8月にかけて種類毎に咲き始め、最も多くのお花を楽しめるのは6月下旬~7月上旬です。

◆この坪庭というのは、日本庭園などで言われるところの坪庭とは異なり、自然が造り出した形状そのものを言います。

◆坪庭は八ヶ岳最後の噴火で出来た溶岩台地で、地形の形状がすり鉢状になっております。溶岩の岩石がむきだしの土地に長い年月をかけて植物が少しずつ回復しつつある状態です。まともな土壌のない岩の隙間から一生懸命咲き誇る高山植物たちの生命力に、自然の持つ生命力と力強さを感じてください。

坪庭散策時のアドバイス

歩きやすい靴で 温かい服装で 自然を大切に!
1周約30分の坪庭探勝路内には、木道や砂利道、階段があります。
雨が降った後や、乾燥時の砂利道などでは足下に十分な注意が必要です。ご来場時には是非歩きやすい靴でお越しください。とは言え、本格的な靴を改めてご用意いただく必要もございません。日常で履き慣れた靴で十分です。但し、ハイヒールやサンダル、下駄などは避けてください。
標高2,237mのロープウェイ山頂は、真夏でも気温は20度前後!朝夕は10度前後まで気温が下がることも。
春や秋、比較的暖かい日でも薄手の上着があると便利です。車でお越しの際には大した荷物になるわけでもないので、出来ればお持ちいただいたほうがよろしいかと思います。
真夏は別として、特に春と秋は気温が低いので暖かい服装でお越しください。
当地一帯は国定公園第一種特別保護地域に指定されております。探勝路以外への立ち入りや、周辺の動植物の採取など一切禁止されております、
ご来場の際にはゴミの持ち帰りにも是非ご協力ください。また、坪庭内は禁煙です。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

山頂からの大パノラマ

山頂からの眺め

ページの上部へ